桜スイーツレシピ|お花見のお供やおもてなしに、春の手作りお菓子・デザート
春の訪れとともに、待ちに待った桜の季節がやってきます。そんな特別な季節に桜をテーマにしたスイーツ作りを楽しんでみませんか。桜のスイーツは、お花見のお供にはもちろん、春のお祝いやおもてなしに。また、見た目も華やかなので贈り物にも最適です。ここでは、ケーキ、和菓子、焼き菓子、冷たいデザートに分けて、魅力いっぱいの桜スイーツレシピをご紹介します。
ほんのり桜香るケーキレシピ
桜香るふわふわのシフォンケーキにしっとり食感のパウンドケーキ。桜の季節のティータイムに手作りケーキはいかがでしょうか。
✿桜のシフォンケーキ
桜あんと桜の花の塩漬けを生地に混ぜ込んだシフォンケーキ。しっとりふわふわで口溶けが良く、上品な桜の香りが広がります。お好みでホイップクリームを添えてどうぞ。
- 難易度:★★☆☆☆
- 所要時間:約60分(冷ます時間を除く)
✿さくらケイク
生地の中に筋状に絞り出した桜あんが、カットするとまるで舞い散る花びらのよう。アイシングと桜の花フレークでおしゃれに仕上げたケーキは、おもてなしにもぴったりです。
- 難易度:★★☆☆☆
- 所要時間:約60分(冷ます時間を除く)
✿桜あんパウンド
桜あんを桜のリキュールでのばして生地に加えたパウンドケーキ。やさしい甘さのしっとり生地に桜の風味が加わった、春の訪れを感じさせるケーキです。
- 難易度:★☆☆☆☆
- 所要時間:約60分(冷ます時間を除く)
春を彩る桜の和菓子レシピ
桜のお菓子といえば、和菓子を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。ここでは、ご家庭でも手軽に作ることができる和菓子レシピを集めました。
✿桜大福
桜あんを桜パウダーを加えたピンク色の生地で包んだ、見た目にもかわいいピンクの大福。生地作りには電子レンジを使用するので、とても簡単に作ることができます。
- 難易度:★☆☆☆☆
- 所要時間:約30分
✿桜のういろう
わらび餅粉に桜あんを合わせて蒸した、春らしさ溢れる桜のういろう。わらび餅粉を使って作るので、山口県の特産「外郎」に似たぷるんとした食感が魅力です。
- 難易度:★☆☆☆☆
- 所要時間:約60分(冷ます時間を除く)
✿桜餡の浮島
浮島は、餡に卵・砂糖・上新粉を加え、型に流して蒸して作る和菓子で、蒸しカステラとも呼ばれています。餡を桜あんにすることで、春の香りを感じる仕上がりに。
- 難易度:★★☆☆☆
- 所要時間:約40分(冷ます時間を除く)
✿桜の水まんじゅう
桜餡を加えた生地を型に流して冷やし固め、お好みの型で抜いて作る桜の水まんじゅう。水まんじゅう粉を使って作るので驚くほど簡単に作ることができます。
- 難易度:★☆☆☆☆
- 所要時間:約20分(冷やし固める時間を除く)
ギフトに最適!桜の焼き菓子レシピ
春は卒業や入学など、お祝い事の多い季節。そんなお祝い事の贈り物に、クッキーやフィナンシェなど、桜を使った焼き菓子はいかがでしょうか。
✿桜のフィナンシェ
焦がしバターのコクと香ばしさ、アーモンドの風味が魅力のフィナンシェ。桜パウダーの桜色とほんのりした塩気で、春を感じさせる仕上がりに。
- 難易度:★☆☆☆☆
- 所要時間:約40分
✿桜のダックワーズ
ダックワーズはメレンゲ生地にアーモンドパウダーや砂糖を加えて焼き上げるフランス生まれのお菓子。桜の花の塩漬けをトッピングしてかわいく仕上げます。
- 難易度:★★☆☆☆
- 所要時間:約40分(冷ます時間を除く)
✿桜のメレンゲクッキー
材料は卵白と砂糖、桜パウダーのみ。シンプルな材料で手軽に作ることができる桜のメレンゲクッキー。口の中に入れるとシュワッと溶けて、桜の香りがほんのりと広がります。
- 難易度:★☆☆☆☆
- 所要時間:約2時間(冷ます時間を除く)
簡単!冷たい桜のデザートレシピ
徐々に日差しが暖かくなる桜のシーズンに、簡単に作れる冷たい桜のデザートはいかがでしょうか。
✿桜のゼリー杏仁
杏仁霜と生クリームを使ったなめらか杏仁豆腐と、桜の花と大島桜のリキュールを使ったピンクのゼリー。二層を重ねれば、見た目も華やかな桜デザートの完成です。
- 難易度:★☆☆☆☆
- 所要時間:約20分(冷やし固める時間を除く)
✿桜のパンナコッタ
パンナコッタミックスを使えば、生クリームと牛乳を加えて加熱するだけで美味しいパンナコッタを作ることができます。桜リキュールと桜パウダーを加えることで、ほんのり桜香る淡いピンクのパンナコッタに。
- 難易度:★☆☆☆☆
- 所要時間:約20分(冷やし固める時間を除く)