ラザニア
オーガニックのラザニアとホワイトソースを使って作るラザニア。 万能調味料で味付けもお手軽に。チーズをたっぷりとかけて熱々のラザニアを召しあがれ。
レシピ番号:food_0058
所要時間:約60分、難易度:★☆☆☆☆
材料 1皿(《HARIO》耐熱ガラス製オーバル皿(180×250×H50mm) 使用) | |
合いびきミンチ | 300g |
---|---|
オリーブオイル | 大さじ1 |
A 玉ねぎ | 中1個 |
A 人参 | 中1/2本 |
A おろしニンニク | 小さじ1 |
《GABAN》ナツメグ | 3振り |
薄力粉 | 大さじ1と1/2 |
赤ワイン | 100cc |
《アルチェネロ》有機ラザニア | 6 枚 |
塩 | 小さじ1 |
《ハインツ》ホワイトソース | 1缶 |
牛乳 | 50g |
B 水 | 100g |
B 《ソルレオーネ》ダイストマト | 390g |
B ケチャップ | 大さじ3 |
B ウスターソース | 大さじ1 |
B 砂糖 | 小さじ1 |
B 醤油 | 小さじ1 |
B 《ベゲタ》ナチュール (野菜ベースの万能調味料) | 3g |
C 《GABAN》スペシャルバジル(みじん切り) | 小さじ1/2 |
C バター | 20g |
C ブラックペッパー | 少々 |
シュレッドチーズ | 約80g |
※ミートソースは作りやすい分量です。余ったソースは他のお料理にお使いください。 |
準備
- 玉ねぎと人参をみじん切りにする。
使用する小道具
- 《HARIO》耐熱ガラス製オーバル皿(180×250×H50mm)
- はかり
- 包丁
- まな板
- フライパン
- 木べら
- ボール
- スプーン
- キッチンペーパー
手順
1)【ミートソースを作る(※約半量を使用)】 フライパンにオリーブオイルを入れ温め、Aを入れて野菜がしんなりするまで中火で炒め、ひき肉とナツメグを加え、色が変わったら薄力粉を加えさらに炒める。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
2)1)に赤ワインを加え、1分程度煮詰め、Bを加え弱火で10分程度煮込む。 ※ソースが跳ねるので火傷にご注意ください Cで味を整える。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3)【ラザニアを茹でる】 鍋に湯を沸かし、塩を加え、ラザニアを約5分茹で、水につけて粗熱を取り、キッチンペーパーで水気を切る。 (※芯が残る程度まで茹でる。) |
![]() ![]() |
4)【ホワイトソースを作る】 ボールにホワイトソースを入れ、牛乳を半量入れ混ぜ、残りの牛乳も加えて混ぜる。塩・胡椒(分量外)で味を整える。 |
![]() ![]() ![]() |
5)耐熱皿に薄くオリーブオイル(分量外)を塗り、ラザニア→ミートソース→ラザニア→ホワイトソースの順に重ね、これを3回繰り返す。 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
一番上にホワイトソースをのせ、上にシュレッドチーズをのせ、200℃に温めたオーブンで約20分焼く。 仕上げにみじん切りにしたパセリ(分量外)をのせる。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |