生クリーム食パン
生クリームを加えることで、しっとり柔らかな食感に。ちぎって食べても美味しいです。
レシピ番号:bread_0118
所要時間:約4時間、 難易度:★☆☆☆☆
材料(スリム食パンケース1斤分) | |
A 春よこい100% | 250g |
---|---|
A きび砂糖 | 30g |
A 塩(ゲランド) | 5g |
A 《中沢乳業》フレッシュクリーム45% | 50g |
A 《サフ》インスタントドライイースト(金) | 3g |
A 水 | 130g |
無塩バター | 20g |
ショートニング | 適量 |
準備
- 型と蓋にショートニングを薄く塗る。
- 無塩バターを常温に戻す。
手順
1)【こねる】※手ごねでも作れます。 ニーダー、もしくはホームベーカリーのパンケースにAの材料を入れ、10分こねる。 無塩バターを加えてさらに約10分生地が滑らかになるまでこねる。 ※こね上がりの目安:生地を引き伸ばしたとき、薄い膜(グルテン膜)ができるくらいまで。 |
---|
2)【一次発酵】 パンケースから生地を出し丸くまとめ、とじ目を下にしてボールに入れてラップをかける。 35℃で40~50分、生地が2倍の大きさになるまで発酵させる。 ※発酵の目安(フィンガーテスト):粉をつけた指を差し、指の跡が残る程度。 |
3)【分割・ベンチタイム】 ボールから生地を取り出し、生地を3分割する。 それぞれを丸めなおして、とじ目を下にし、ラップか濡れ布巾をかけて15分生地を休ませる。 ※ベンチタイム:触って傷ついた生地を休ませること。 |
4)【成形・二次発酵】 生地のガスを軽く抜き丸めなおし、とじ目を下にして、ショートニングを塗った食パン型の中に並べる。 35℃で50~60分、生地が食パン型の高さになるまで発酵させる。 |
5)【焼成】 分量外の照り用卵(全卵に砂糖を少々合わせ漉す)を刷毛で塗り、230℃に温めたオーブンに入れ、200℃に下げて15分焼き、焼きムラを防ぐため型を回転させて、180℃に下げて13~15分焼く。 焼き上がったら焼縮みを防ぐため、20cm程度の高さから型ごと落とし、型から出して冷ます。 ※焼き時間・温度はお使いのオーブンによって調節してください。 |
【ホームベーカリーで作る場合】 ホームベーカリーのパンケースにすべての材料を入れ、食パンコースをスタートさせる。 ※材料を入れる順番、イーストを入れる場所は、お使いのメーカーの説明書に従ってください。 |