シュトーレンキットで簡単手作りクリスマス|人気レシピの材料セット
ドイツ発のクリスマス発酵菓子シュトーレン(シュトレン)。プロフーズでは、シュトーレンが今ほど定着していなかった15年前、ご家庭でも手軽に美味しいシュトーレンを作ってもらいたいとの思いから、シュトーレンキットの販売を開始しました。専門店ならではの本格的な材料と、初めての方でもチャレンジしやすいシンプルなレシピで、今では押しも押されもしないプロフーズの人気No.1キットに。今年のクリスマスは、手作りシュトーレンとともに迎えてみてはいかがでしょうか。
厳選されたキット材料
キットに使われている材料は、プロフーズで販売している製菓材料のなかから厳選し、自社で小分け作業を行いセットにしています。プロも使用している本格的な材料がシュトーレンの美味しさへと繋がっています。

必要な材料を必要なだけ
ナッツにドライフルーツ、スパイスなど、シュトーレンを作るには多くの材料が必要です。そのため、レシピを見て作るのを諦めた方もいらっしゃるのでは?その点キットなら、必要な材料が必要なだけ入っているので、材料を余らせることなく、手軽にシュトーレンを作ることができます。
左:通常サイズでそろえた場合 右:キットの材料
わかりやすいオリジナルレシピ
生地の作り方・成形・仕上げまで、各工程ごとに写真入りのレシピで詳しく解説しています。また、QRコードを読み込めば、動画もご覧いただけます。

シュトーレンキットの内容
キットには約20cmのシュトーレンが1本作ることができる材料が入っています。牛乳・卵・塩・無塩バター・ラム酒については、別途ご用意ください。
※材料のみのキットとなります。オーナメント・ラッピングアイテムは含まれていません。

■キットに入っているもの

- ・スーパーカメリヤ(強力粉) 160g
- ・アーモンドパウダー 15g(生地用)、45g(マジパン用)
- ・<サフ>インスタントドライイースト金 4g
- ・粉糖 10g(生地用)、40g(マジパン用)、50g(仕上げ用)
- ・シナモンパウダー 1g
- ・クルミ 30g
- ・<うめはら>ミックスフルーツD 80g
- ・製菓用グラニュー糖 30g
■ご用意いただくもの

- ・塩 2g
- ・牛乳 65g
- ・卵黄 Mサイズ1個分
- ・無塩バター 50g(生地用)、35g(仕上げ用)
- ・ラム酒 15g
- ・卵白 10g
初心者の方でも安心です
シュトーレンにはいくつかの作り方がありますが、キットでは、作業工程が少なく発酵にかかる時間も短くてすむストレート法を採用しています。パンのような捏ねる・たたくの作業も必要ありません。パン作りの経験がない方でも、失敗なくシュトーレンを作ることができます。
※ストレート法とは、最初に全部の材料を混ぜ合わせて生地を作り、発酵を行う基本的なパン作りの製法です。

マジパン入りの本格シュトーレン
キットにはマジパンの材料も入っています。マジパンとはアーモンドパウダーと砂糖、卵白を混ぜてペースト状にしたもので、シュトーレンにマジパンを入れることで、アーモンドの風味、コクが加わってより本格的な味わいに。

食べ方と保存について
ドライフルーツやマジパンが生地に馴染む2、3日後からが食べごろです。中央から食べる分だけ薄くスライスして、残ったシュトーレンは切り口を合わせてラップで包むと乾燥しにくくなります。涼しい場所もしくは冷蔵庫に入れて、2週間ぐらいを目安にお召し上がりください。

シュトーレンキット
初心者の方でも大丈夫。簡単!美味しい!プロフーズ人気No.1の定番シュトーレンキット。ナッツとドライフルーツをたっぷりと練り込み、手作りマジパンを包み込んで焼き上げるシュトーレンは、驚くほど本格的な味わいです。
個性豊かな2種のシュトーレンキット
シュトーレンの人気が高まるにつれ、バリエーションの幅がどんどん広がっています。プロフーズでも定番のシュトーレンに加え、ショコラと抹茶の手作りキットを販売しています。
ショコラシュトーレンキット
神戸の人気ブーランジェリー『ビアンヴニュ』の大下尚志シェフ監修。シェフこだわりの2種類のチョコレートとクルミ・ドライクランベリーがたっぷり入った、チョコレート好きにはたまらないシュトーレンを作ることができます。
抹茶と栗のシュトーレンキット
京都宇治にある老舗茶舗「山政小山園」の抹茶を使った和風シュトーレンを作ることができます。センターには渋皮栗を入れ、香ばしいクルミと爽やかなオレンジがアクセント。和と洋のテイストが絶妙にマッチした上品な味わいです。
プレゼントにもおすすめ
キットで作ったシュトーレンをプレゼントしたい。そんなときは、別売りのギフトボックスも一緒にいかがでしょうか。シックなデザインのギフトボックスが、シュトーレンをより一層引き立てます。

お菓子作りやパン作りがお好きな方へは、少し早いクリスマスの贈りものとして、キットのままプレゼントするのもおすすめです。
