コーンパン
シンプルなやさしい味わいのコーン入り丸パンに。
バター醤油で、焼きトウモロコシ風パンに。
レシピ番号:bread_0117
所要時間:約3時間、 難易度:★★☆☆☆
材料(8個分) | |
A 春よこい100% | 200g |
---|---|
A きび砂糖 | 20g |
A 塩(ゲランド) | 3g |
A 《サフ》インスタントドライイースト(赤) | 3g |
A 牛乳 | 55g |
A コーン缶の汁 ※汁が足りない場合は、水を足してください。 |
70g |
無塩バター | 20g |
コーン | 80~100g |
[ 仕上げ ] | |
有塩バター | 適量 |
醤油 | 適量 |
準備
- 無塩バターを常温に戻す。
- コーン缶は、コーンと汁に分け、コーンの汁はしっかりと切る。
手順
1)【こねる】※手ごねでも作れます。 ニーダー、もしくはホームベーカリーのパンケースにAの材料を入れ、10分こねる。 無塩バターを加えてさらに約10分生地が滑らかになるまでこねる。 ※こね上がりの目安:生地を引き伸ばしたとき、薄い膜(グルテン膜)ができるくらいまで。 |
---|
2)パンケースから生地を出し、コーンを入れて、軽く混ぜる。 ※コーンを入れてこねすぎると、コーンの水分がでて生地がまとまりにくくなるので気を付ける。 |
3)【一次発酵】 丸くまとめ、とじ目を下にしてボールに入れラップをかける。 35℃で40~50分、生地が2倍の大きさになるまで発酵させる。 ※発酵の目安(フィンガーテスト):粉をつけた指を差し、指の跡が残る程度。 |
4)【分割・ベンチタイム】 ボールから生地を取り出し、8個に分割する。 それぞれを丸めなおして、とじ目を下にし、ラップか濡れ布巾をかけて15分生地を休ませる。 ※ベンチタイム:触って傷ついた生地を休ませること。 |
5)【成形・二次発酵】 生地のガスを軽く抜き丸めなおし、とじ目を下にして、35℃で40~50分発酵させる。 |
6)【焼成】 生地の表面に茶こしで春よこい100%(分量外)をふる。 焼きトウモロコシ風にする場合は、クープを入れて有塩バターをはさみ、刷毛でバターに醤油を軽く塗る。 200℃に温めたオーブンに入れ、190℃に下げて約11~14分焼く。 ※焼き時間・温度はお使いのオーブンによって調節してください。 |