生春巻き(ゴイクン)
エビ、ビーフン、たっぷりの野菜が入った、定番の生春巻き。ライスペーパーの透ける特徴をいかして、具材を配置するのがポイントです。
レシピ番号:food_0070
所要時間:約30分
材料(4本分) | |
《ユウキ食品》ライスペーパー | 4枚 |
---|---|
エビ | 6尾 |
《ユウキ食品》ベトナム米粉めん ブン丸麺タイプ | 15g |
大葉 | 4枚 |
レタス | 2~3枚 |
きゅうり | 1/3本 |
にんじん | 1/4本 |
ニラ | 4本 |
[ ヌクチャム(つけだれ) ] | |
湯 | 大さじ2 |
砂糖 | 大さじ2 |
《フンタン》フーコック島産ニュクマム | 大さじ2 |
レモン汁 | 大さじ1と1/2 |
にんにく(みじん切り) | 1/2片 |
唐辛子(輪切り) | 1/2本 |
準備
- エビは殻をむいて背わたを取りゆでる。
- ビーフンを袋の指示通りに戻し、水気をよく切っておく。
- 【つけだれを作る】湯に砂糖を入れて溶かし、溶けたらその他の材料を入れて混ぜる。
手順
1)エビは縦半分に切る。 レタスは粗い千切り、きゅうりとにんじんは千切りにする。 ニラは固い部分を除き、半分に切る。 ビーフンは食べやすい大きさに切る。 |
![]() |
---|---|
2)水または40℃くらいのぬるま湯を張ったフライパン(大きめのボールやバットなどでも可)を用意し、ライスペーパーをくぐらせる。 Point:複数枚まとめて浸すとライスペーパーがくっついてしまうため、必ず1枚ずつ戻します。 ライスペーパーは柔らかくなりすぎると作業がしにくいため、少し固めに感じるくらいで引き上げます。 |
![]() |
3)ライスペーパーのザラザラとした面を上にして、まな板やかたく絞った布巾の上に広げる。 | ![]() |
巻き始めとなる部分を少しあけて、中央より下に1/4量のレタス・にんじん・きゅうり・ビーフンをのせ、中央より上にエビ3切れと大葉1枚をのせる。 Point:手前に引きながら巻くことで全体が締まり、カットしても崩れにくくなります。 |
![]() |
生地を持ち上げてひと巻きし、手前にギュッと引いて締める。 Point:手前に引きながら巻くことで全体が締まり、カットしても崩れにくくなります。 |
![]() |
両端の生地を直角になるように内側に折りたたみ、ニラを2本おく。 | ![]() |
ライスペーパーが破れない程度に、最後まできつめに巻く。 | ![]() |
4)お好みの大きさにカットし、盛り付ける。 ※今回はニョクマムがベースのつけだれにしましたが、味噌だれやスイートチリソースでもおいしくお召し上がりいただけます。 |
![]() |