東南アジア料理を食卓に!
ナンプラーなど基本の調味料と簡単ご飯レシピをご紹介
グリーンカレーにトムヤムクン、フォーなど、日本でもすっかりお馴染みとなった東南アジアの美味しいご飯。しかし、まだまだ専門店で食べるイメージを持っている方も多いのでは。そこで今回は、東南アジア料理に欠かせない基本の調味料と簡単にできるアジアご飯レシピを紹介します。
CONTENTS
東南アジア料理とは?
国や地域によって異なりますが、一般的にはハーブやスパイス、レモンやライムの柑橘果汁、ココナッツミルクなどを使用した、複雑な香りと味わいが特徴です。また、日本と同じ米が主食の地域が多く、米麺を使った料理も数多くあります。
*東南アジア料理と同じ意味でエスニック料理と表現される場合がありますが、エスニックとは「民族的な」という意味があり、東南アジア料理のほかに中近東や中南米、アフリカなどの料理が含まれる場合があります。
タイ料理
南北に長いタイは地域によって味が異なり、日本人に馴染みの深いグリーンカレーやトムヤムクンなどは、バンコクのある中部地方の料理。「辛い・酸っぱい・甘い」が絶妙に混ざりあった複雑な味わいが特徴です。
ベトナム料理
中国とフランスの食文化の影響を受け、独自の発展を遂げてきたベトナム料理。他の東南アジア料理に比べると辛さが控えめで、野菜やハーブをたっぷり使ったヘルシーなメニューが多いのが特徴です。
インドネシア料理
代表的な辛味調味料「サンバル」を使ったスパイシーな料理のほか、ココナッツミルクやピーナッツソースを使った甘い味付けの料理もあります。また、油を使った炒め物や揚げ物のメニューが多いのも特徴です。
東南アジアの代表的な調味料
東南アジアの料理を作るうえで、現地の調味料は欠かせません。例えば、いつもの醤油をナンプラーに代えるだけで、ぐっと本場に近い味わいに。ここでは、あると便利な代表的な調味料をご紹介します。
東南アジアの簡単ご飯レシピ
調味料には基本の調味料のほかに、特定のメニューのために作られた専用調味料があります。ここではアジアご飯入門編として、専用調味料を使った簡単レシピをご紹介します。
グリーンカレー(タイ)
青唐辛子のピリッとした辛みとココナッツミルクのまろやかな甘さが魅力。煮込み時間が短いので手軽に作ることができます。パラっとしたタイ米(ジャスミン米)と一緒に食べれば、より本格的な味わいに。
トムヤムクン(タイ)
酸味と辛味と甘み、レモングラスやバイマックルなどのハーブの香りが絶妙にマッチしたタイを代表するスープ。辛さが苦手な人は、ココナッツミルクでマイルドな味わいにしたトムヤムクンナムコンがおすすめです。
パッタイ(タイ)
フォー・ガー(ベトナム)
「フォー・ガー」は、鶏のスープを使った麺料理。「フォー」はつるっとのど越しが良い米麺、「ガー」はベトナム語で鶏肉を意味します。八角・シナモン・クローブなどのスパイスが入った固形スープの素を使えば、鶏肉と一緒に煮込むだけで本格スープの出来上がり。あっさりとしたやさしい味わいで、現地では朝食としても親しまれています。
ナシゴレン(インドネシア)
ナシは「飯」、ゴレンは「揚げる」という意味で、スパイシーな味わいのインドネシアの炒飯です。通常は「サンバル」と「ケチャップマニス」で味付けしますが、ナシゴレンの素があればコレ1本で本場の味わいに。えびせん、目玉焼き、きゅうりやトマトなどの生野菜を添えるのが定番です。
ガドガド(インドネシア)
「ガドガド」は温野菜に甘みのあるピーナッツソースをかけて食べるサラダ風の料理。野菜はひとつの鍋を使って火の通りにくいものから順にゆでるだけ。現地では、キャベツ・もやし・いんげん・厚揚げ・ゆで卵などの具材がよく使われます。
いかがでしたか。自分で作れば、お好みの辛さやパクチー盛り盛りなどのアレンジも自在。また、暑い国の料理だけに、短時間で手軽にできるメニューが多いのも魅力。アジアご飯をもっと身近に楽しんでみませんか。