ブランド・メーカーから選ぶ(50音順) > あ行 > アリサン(alishan)
カテゴリから選ぶ > お菓子・パン作りの材料 > 穀類 > オートミール
カテゴリから選ぶ > 体にやさしいヘルシーフード > オーガニック食品 > オーガニックオートミール・雑穀
■アリサン 有機オートミール 1kg
(2件)
-
かおりさん★★★★★お粥にしたりパンやお菓子作りに使ったりと、色々な食べ方が楽しめるので気に入っています。2025年05月12日 20:40
-
yuuさん★★★★★味も食感も、独特な嫌な香りもなく使いやすくて美味しいです。2025年05月12日 18:30
<アリサン>有機オートミール

有機栽培されたオーツ麦(えん麦)を100%使用。食物繊維やミネラルが豊富なうえ、血糖値の上昇を穏やかにする低GI食品でもあることから人気の穀物です。
使いやすいロールドオーツ

オーツ麦を蒸気で加熱しローラーで押しつぶしたロールドオーツタイプ。そのまま豆乳や牛乳をかけてミューズリーとしてもお使いいただけます。また、ポリッジ(お粥)の煮込みも短時間ですむため、忙しい朝にはぴったりです。
手作りグラノーラ

日本でもすっかりお馴染みのグラノーラ。作り方は意外と簡単!オートミールにお好みのドライフルーツやナッツを加えて、オリジナルのグラノーラを作ってみてはいかがでしょうか。
【材料】
・<アリサン>有機オートミール 200g
・メープルシロップ 70g
・グレープシードオイル 50g
・お好みのナッツ 100g
・お好みのドライフルーツ 100〜150g
【作り方】
1)オートミールと刻んだナッツを160度のオーブンで10分ローストする。
2)ボールに1とグレープシードオイル・メープルシロップを加え、よく混ぜ合わせる。
3)2を再び160度のオーブンに入れ、10〜15分ローストする。
※オーブンにより、温度・時間は調整してください。
4)3が冷めたら、お好みのドライフルーツを加え合わせる。
【材料】
・<アリサン>有機オートミール 200g
・メープルシロップ 70g
・グレープシードオイル 50g
・お好みのナッツ 100g
・お好みのドライフルーツ 100〜150g
【作り方】
1)オートミールと刻んだナッツを160度のオーブンで10分ローストする。
2)ボールに1とグレープシードオイル・メープルシロップを加え、よく混ぜ合わせる。
3)2を再び160度のオーブンに入れ、10〜15分ローストする。
※オーブンにより、温度・時間は調整してください。
4)3が冷めたら、お好みのドライフルーツを加え合わせる。
パンやお菓子に混ぜて

クッキーやマフィンなどのお菓子やパン生地に混ぜて使えば、ザクサクとした食感と香ばしい風味が楽しめます。
おにぎりにしても

洋風のイメージが強いオートミールですが、最近ではごはんと同じように「おにぎり」にして楽しむひとが急増中。白米より少量で満足感が得られるため、ダイエットにも最適です。
【材料】
・<アリサン>有機オートミール 60g
・水 100g
・お好みの具材 適量
【作り方】
1)耐熱容器にオートミールと水を入れて軽く混ぜ、電子レンジで1分30秒〜2分ほど加熱する。
2)大葉、じゃこ、ごま、梅干し、塩こんぶなど、お好みの具材を入れて混ぜ合わせる。麺つゆやごま油で味付けしても。
3)ラップに2を広げ、形を整える。
【材料】
・<アリサン>有機オートミール 60g
・水 100g
・お好みの具材 適量
【作り方】
1)耐熱容器にオートミールと水を入れて軽く混ぜ、電子レンジで1分30秒〜2分ほど加熱する。
2)大葉、じゃこ、ごま、梅干し、塩こんぶなど、お好みの具材を入れて混ぜ合わせる。麺つゆやごま油で味付けしても。
3)ラップに2を広げ、形を整える。
商品情報
品名 | 有機オートミール |
---|---|
原材料名 | 有機押しオーツ麦 |
※本品製造工場では、小麦、そば、乳成分、落花生を含む製品を製造しております。 | |
内容量 | 1kg |
賞味期限 | 商品パッケージに記載 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避け常温で保管してください。 |
原産国名 | アメリカ |
加工者 | アリサン有限会社(埼玉県日高市高麗本郷185-2) |
栄養成分表示を見る
栄養成分 | (100gあたり※推定値) 燃料:379kcal たんぱく質:13.15g 脂質:6.52g 炭水化物:67.7g 食塩相当量:0.01g |
---|
その他の情報を見る
ご注意 | ※商品パッケージや仕様は予告なく変更になる場合がございます。食品表示情報につきましては、お手元に届きました商品の食品表示を必ずご確認いただきますようお願いします。 |
---|