おすすめのスプレッドとパンの写真

パンに塗るスプレッド特集
おすすめのバター・ジャム・はちみつなど

スプレッド(spread)とは、広げるという意味をもち、バターやジャムなどパンに塗るものの総称です。パンにひと塗りするだけで、パンをさらにおいしく変身させるスプレッドは、パンとは切っても切り離せない「パンのお供」。そこで今回は、パンと相性の良いスプレッドをパン好きスタッフのおすすめとあわせてたっぷりとご紹介します。

たくさんのスプレッドを前にどれを塗ろうか迷っている写真

王道だけど外せない!やっぱりバター

食パンの上でバターが溶けている写真

パンに塗るスプレッドのなかで定番中の定番といえば、やっぱり「バター」。ミルクの風味とコクのある味わいで、シンプルなパンもバターを塗れば贅沢な一品に早変わり。バターが溶けてパンに染み込んでいく様子を見ているだけで、幸せな気分になる人も多いのでは。

バターの種類

発酵バター:フランスなどヨーロッパでは主流のバター。原料のクリームを乳酸菌で発酵させているため、特有の芳香とコク、酸味があります。
非発酵バター:甘性バターとも呼ばれ、日本では主流のバター。生乳からそのまま作られているため、クセのないあっさりとした風味が特徴です。
有塩バター:1.5%程度の塩を添加したバター。適度な塩分がバターの風味を引き立て、パンとも好相性。通常パンに塗るバターとして販売されているものは、この有塩タイプです。
無塩バター:おもにパンやお菓子作りに使われる、塩を添加していないバター。パンに塗って少し物足りないと感じる場合は、美味しい塩をパラリとふって塩味をプラス。
※原料の生乳に微量の塩分が含まれているため、商品には「食塩不使用」と表示されています。

木次バターとパンの写真
\スタッフのおすすめ/

木次乳業 奥出雲木次バター 150g

島根県奥出雲で育った健康な牛の乳を使用した、やさしい味わいのバター。雑味がなく、さっぱりとした口当たりが特長です。無塩タイプですが、ミルクの風味がしっかりとしているため、パンにもよく合います。はちみつをかけて一緒に食べるのもおすすめです。

果実の風味をぎゅと凝縮!ジャム

パンにジャムを塗っている写真

ジャムは果実の美味しさをぎゅっと詰め込んだ人気のスプレッド。ふわふわの食パンには爽やかな酸味のいちごジャム、個性の強いライ麦パンにはコクのあるチェリージャムがよく合います。ジャムを選ぶ際には、甘さや酸味、食感などを考えて、パンのおいしさを最大限に引き立てるものを選びましょう。

ジャムの定義

日本のジャムは糖度が40%のもので、糖度40%以上55%未満が低糖度、糖度55%以上65%未満が中糖度、糖度65%以上が高糖度として分類されます。最近は健康志向から低糖度のジャムが人気ですが、しっかりとした甘さ、コクのある高糖度のジャムも魅力です。また、ジャムのなかには、砂糖不使用のフルーツ果汁などでとろみをつけた「フルーツスプレッド」と呼ばれるものもあります。

サバトンのアプリコットジャムとクロワッサンの写真
\スタッフのおすすめ/

サバトン アプリコットジャム350g

甘みと酸味のバランスがよく、飽きのこない美味しさのアプリコットジャム。トーストはもちろん、クロワッサンやハード系のパンにもよく合います。プロヴァンス生地のかわいいキャップ付きでプレゼントにもおすすめです。

やさしい甘さが魅力!はちみつ

バタートーストにはちみつを垂らしている写真

パンには砂糖や水あめなどが入っていない、自然な甘さが魅力の「純粋はちみつ」がおすすめです。はちみつは大きく分けて、1種類の花から蜜を集めた「単花蜜」と複数の花の蜜が混ざった「百花蜜」があります。花の種類によって風味が異なるので、お好みのパンに合ったはちみつを探してみてはいかがでしょうか。一般的に白いパンには色の薄いクセのないはちみつ、黒いパンには色の濃い個性的なはちみつがよく合います。

はちみつの結晶化

はちみつの主成分であるブドウ糖と果糖のうち、ブドウ糖は結晶化しやすい性質を持っているため、ブドウ糖を多く含むはちみつほど結晶化しやすくなります。また、保存しているときの温度にも影響を受け、15℃前後から結晶化しやすくなります。結晶化しても品質には問題はありませんが、液状に戻したい場合は、50℃くらいの湯せんにかけてゆっくりと温めてください。

はちみつをスプーンですくっている写真
\スタッフのおすすめ/

ミエリツィア アカシアのハチミツ 250g

低温処理で丁寧につくられた、EUオーガニック認定の有機はちみつ。アカシアのはちみつは、結晶化しにくいため塗りやすく、さっぱりとしたクセのない味わいです。トーストにバターとはちみつの組み合わせがたまりません。

濃厚で香ばしい!ピーナッツバター

ピーナッツバターサンドとライ麦パン写真

意外にもどんなパンとも相性が良いのがピーナッツバター。シンプルな食パンにふんわりとしたコッペパン、ずっしりと目が詰まったライ麦パンにもよく合います。ピーナッツバターには無糖タイプと加糖タイプがあり、さらに滑らかな食感のクリーミータイプと粒入りのチャンク(クランチ)タイプがあります。ここでは、ピーナッツクリームもあわせてご紹介します。

ピーナッツバターとピーナッツクリームの違いは?

ピーナッツバター:ローストしたピーナッツをペースト状にしたもの。原材料の大半がピーナッツのため、ピーナッツ本来の濃厚な味わいや香ばしさを楽しむことができます。
ピーナッツクリーム:ピーナッツバターに、砂糖、水あめ、クリーム、植物油脂などを加えたもの。ピーナッツ本来の風味は弱まるものの、甘味があり、滑らかで塗りやすいのが特徴です。

瓶に入っているピーナッツバターをすくっている写真
\スタッフのおすすめ/

アリサン 有機ピーナッツバタークランチ 454g

乳化剤、安定剤を一切使用しない、100%ピーナッツのオーガニックピーナッツバター。「ピーナッツバター=太る」のイメージがありますが、ピーナッツは低GI食品で、良質な植物オイルがたっぷり。食べ過ぎには注意が必要ですが、実はからだにやさしいスプレッドです。

まだある!その他のスプレッド

パンに塗ったチョコスプレッドの写真

お子さまの大好きなチョコレートクリームにフルーツバター、そして、おかず系スプレッドの定番たらこスプレッドなど。まだまだあるパンに合うスプレッドをご紹介します。

ヌテラをスプーンですくっている写真
\スタッフのおすすめ/

フェレロ ヌテラ 350g

イタリア発のヌテラは、朝の定番として世界中で愛されているロングセラー商品。ヘーゼルナッツの香ばしさとカカオの風味が絶妙なバランスで、甘党にはたまらないスプレッドです。なめらかなで塗りやすく、無着色、保存料不使用なのもうれしいですよね。

ご利用ガイド

お支払い方法

クレジットカード、代金引換、クロネコ代金後払い からお選びいただけます。※ご注文確定後の支払方法変更はできません。

■クレジットカード
・ヤマトクレジットファイナンス株式会社のシステムを利用しております。
■代金引換
手数料:330円(税込)
・6,000円(税込)のご購入で、代引き手数料は無料になります。
・ポイントを利用される場合、商品合計金額からポイント利用額を差し引いた金額が対象となります。
・商品出荷後のお届け先変更はできません。
■クロネコ代金後払い
手数料:一律 220円(税込)
・ヤマトクレジットファイナンス株式会社が提供する後払いサービスが適用されます。
・サービスの範囲内で個人情報を提供し、代金債権を譲渡します。ご利用限度額は、累計残高で54,000円(税込)迄です。商品到着後約1~2週間以内にご注文者様宛に後払い事業者(ヤマトクレジットファイナンス株式会社)より請求書が発送されます。請求書の記載事項に従い、発行日より2週間以内にコンビニエンスストアにてお支払いください。
※ご利用可能なコンビニエンスストア
セブン-イレブン/ローソン/ファミリーマート/デイリーヤマザキ/ミニストップ/セイコーマート/ポプラ/生活彩家/くらしハウス/スリーエイト/MMK設置店

配送・送料

送料一覧(税込)2023年12月2日改訂
ご購入金額 本州・四国・九州 北海道 沖縄 関東離島
常温便 1~5,999円 690円 1,160円 1,750円 690円
6,000~7,999円 310円 940円 1,310円 310円
8,000円~ 無料 700円 980円 無料
クール便 (冷蔵・冷凍) 1~5,999円 960円 1,430円 2,020円 1,900円
(冷蔵のみ)
6,000~7,999円 580円 1,210円 1,580円 1,900円
(冷蔵のみ)
8,000円~ 270円 970円 1,250円 1,900円
(冷蔵のみ)

・お荷物はヤマト運輸にてお届けいたします。(関東離島クール便を除く)

・常温・冷蔵・冷凍、複数ご注文の場合、品質上問題のないものは、冷蔵、冷凍の商品を優先に同一梱包にさせて頂きます。

・日本国内のみのお届けに限らせて頂いております。海外への発送は行っておりません。

・お届け時間帯をご指定いただけます。

【関東離島の冷蔵便について】
関東離島クール便は「ゆうパック」での発送になるため、代金引換とクロネコ代金後払いはご利用いただけません。また、冷凍商品のお届けは承れませんのでご注意ください。

[対象地域]
伊豆諸島:青ヶ島村、御蔵島村、式根島、利島村
小笠原諸島:小笠原村(父島、母島)

お問い合わせ

0120-26-2002

受付時間 : 月〜土曜日 10:00~17:00

(日曜日、年末年始などの特別休業日を除く)

お問い合わせフォームは24時間受付中です。

会社概要

株式会社プロフーズ

〒703-8282
岡山県岡山市中区平井1161-1

TEL:0120-26-2002
FAX:0120-51-2622