税込8,000円以上の購入で送料無料(クール便手数料270円)※一部地域を除く
カレーパン特集のバナー画像

カレーパンの作り方完全ガイド|揚げる・焼くの基本レシピと失敗しないコツ

パンは焼きたてよりも、少し時間を置いたほうが美味しくなることもありますが、カレーパンは何といっても「出来たて」が一番!揚げたて、焼きたてならではの香ばしさと、アツアツのカレーフィリングが生み出す美味しさは格別です。そこで今回のテーマは「自分でつくるカレーパン」。基本の揚げカレーパンと焼きカレーパンのレシピはもちろん、失敗しないためのコツや簡単アレンジ、カレーパン専用のフィリングについても詳しくご紹介します。

カレーパンの歴史

カレーパンは、日本で誕生したオリジナルの惣菜パンです。諸説ありますが、発祥は昭和初期の東京。当時はまだ高級料理だったカレーを手軽に味わえたことから、これまでにない新しいスタイルのパンとして人気を集めたといわれています。そして、現在では、さまざまなアレンジを加えたカレーパンが登場し、ベーカリーはもちろん、コンビニやスーパーでも手軽に購入できる、身近なパンのひとつとして親しまれています。

カレーパンの写真

カレーパンの種類とレシピ

カレーパンには、大きく分けて揚げカレーパンと焼きカレーパンの2種類があります。どちらもそれぞれ違った魅力があり、お好みに合わせて選ぶことができます。

揚げカレーパンと焼きカレーパンの写真

揚げカレーパン

パン生地にカレーフィリングを包み、パン粉をまぶして油で揚げる王道のカレーパンです。油で揚げることで香ばしさが増し、表面はサクッと、中はしっとりとした食感に仕上がります。こんがりきつね色に揚がった見た目は食欲をそそり、食べ応えは抜群!揚げ油の準備や後片付けに手間はかかりますが、揚げたての美味しさは格別です。

揚げカレーパンの写真

焼きカレーパン

オーブンで焼いて作る、ヘルシー志向のカレーパンです。揚げ油を準備する必要がないので、手軽に作れるのも魅力。基本のパン生地はもちろん、ピザ生地やフランスパン生地、デニッシュ生地など、さまざまな生地でアレンジが楽しめます。パン粉をまぶしてオイルを垂らして焼けば、揚げカレーパンに近いサクサクとした食感のパンも作ることができます。

焼きカレーパンの写真

おすすめカレーパンレシピ

  • 外のカリッとした食感がたまらない、定番の揚げカレーパン。お好みでカレーの具...
    外のカリッとした食感がたまらない、定番の揚げカレーパン。お好みでカレーの具...
    0円(税込)
  • 油で揚げず、少量の油をかけてオーブンで焼きあげるヘルシーカレーパンです。パ...
    油で揚げず、少量の油をかけてオーブンで焼きあげるヘルシーカレーパンです。パ...
    0円(税込)
  • 野菜たっぷりのカレーパン。ベーキングトレーを使うことで上手に作ることができます。
    野菜たっぷりのカレーパン。ベーキングトレーを使うことで上手に作ることができます。
    0円(税込)
  • コーングリッツをまわりにまぶしたカレーパン。セルクルを使うことで、側面が真...
    コーングリッツをまわりにまぶしたカレーパン。セルクルを使うことで、側面が真...
    0円(税込)

カレーパンの失敗しないコツ

カレーパン作りに挑戦してみたものの、生地が途中で開いたり、破裂して中のカレーが出てしまった!という経験はありませんか?ここでは、そんな失敗を防ぐためにカレーパン作りのコツについてご紹介します。

カレーパン作りの作業写真

フィリングの水分調整

生地の破裂やべたつきの主な原因は、フィリングの水分が多すぎることです。残ったカレーやレトルトカレーを使う場合は、しっかり煮詰めて水分を飛ばすようにしましょう。煮詰めるのはちょっと面倒というときは、ポテトフレークを加えると水分を吸ってくれるため、手軽に水分調整することができます。

カレーフィリングの写真

閉じ目の処理は丁寧に

フィリングの漏れを防ぐためには、閉じ目を丁寧にしっかりと閉じることが大切です。フィリングを包む際に油分が閉じ目に付着すると、生地が密着せず、焼成や揚げの工程で開いてしまう原因となるので注意しましょう。また、フィリングはあらかじめ計量してラップで包み、冷蔵庫で冷やしておくと、作業性が向上し、包みやすくなります。

カレーフィリングの写真

油の温度管理(揚げカレーパンの場合)

低温だと揚げ時間が長くなり、油っぽくなる原因に。逆に高温だと表面だけが急激に色づき、中まで火が通る前に焦げてしまいます。170℃くらいをキープすることで、外はカリッと、中はとろっとジューシーな仕上がりに。また、揚げる前に生地の2〜3か所に爪楊枝で穴を開け、閉じ目を下にして油に入れると、破裂しにくくなりきれいに揚がります。

カレーパンを揚げている写真

専用フィリングで本格カレーパン

カレーパン作りで失敗する原因のひとつに、フィリングの水分が多すぎることはすでに説明しましたが、カレーパン専用のフィリングを使えば、水分量や粘度の調整は不要。包みやすく、焼き・揚げの工程でも安定した仕上がりになります。また、カレーパンのために調合されているので、スパイスや具材のバランスが絶妙で、まるでベーカリーで買ったような本格的な味わいを自宅で楽しむことができます。

カレーフィリングを使ったカレーパン作りの写真

バリエーションの多さが魅力

カレーパンは、さまざまなバリエーションが楽しめる、アレンジの自由度が高いパンです。例えば、チーズを加えることでコクが深まり、まろやかな味わいに。また、お好みの野菜をトッピングすれば、彩りが豊かになり、栄養バランスもアップします。さらに、生地にもひと工夫。カレー粉やターメリックを練り込めば、焼き上がりの色味が鮮やかになり、カレーとの一体感が生まれます。このように、アイデア次第で、オリジナルのカレーパン作りを存分に楽しむことができます。

バリエーション豊かなアレンジカレーパンの写真

忙しいときのカレーパン

カレーパンは好きだけれど、生地から作るのはハードルが高い。そんなときは、既成のパンを使ったアレンジはいかがでしょうか。カレートーストにポケットサンド、ホットサンドなど、手軽なのにしっかり美味しい、忙しい日の強い味方となるカレーパンです。

カレートーストとホットサンドの写真

いかがでしたか。今回は「自分で作るカレーパン」をテーマに、定番レシピ、失敗しないためのコツ、専用フィリングの活用法、さらにはアレンジの楽しみ方まで、さまざまな角度からカレーパンについてご紹介しました。生地からじっくり作る本格派も、市販のパンで手軽に楽しむスタイルも、どちらもカレーパンの魅力。ぜひ、自分だけのカレーパン作りにチャレンジしてみてください。

ご利用ガイド

お支払い方法

クレジットカード、代金引換、クロネコ代金後払い からお選びいただけます。※ご注文確定後の支払方法変更はできません。

■クレジットカード
・ヤマトクレジットファイナンス株式会社のシステムを利用しております。
JCB/VISA/master/ダイナース/アメリカンエキスプレスのマークが入っているクレジットカードはすべて利用できます。
■代金引換
手数料:330円(税込)
・6,000円(税込)のご購入で、代引き手数料は無料になります。
・ポイントを利用される場合、商品合計金額からポイント利用額を差し引いた金額が対象となります。
代金引換ではクレジットカードのご利用できません。
・商品出荷後のお届け先変更はできません。
■クロネコ代金後払い
手数料:一律 220円(税込)
・ヤマトクレジットファイナンス株式会社が提供する後払いサービスが適用されます。
・サービスの範囲内で個人情報を提供し、代金債権を譲渡します。ご利用限度額は、累計残高で54,000円(税込)迄です。商品到着後約1~2週間以内にご注文者様宛に後払い事業者(ヤマトクレジットファイナンス株式会社)より請求書が発送されます。請求書の記載事項に従い、発行日より2週間以内にコンビニエンスストアにてお支払いください。
※ご利用可能なコンビニエンスストア
セブン-イレブン/ローソン/ファミリーマート/デイリーヤマザキ/ミニストップ/セイコーマート/ポプラ/生活彩家/くらしハウス/スリーエイト/MMK設置店

配送・送料

送料一覧(税込)2023年12月2日改訂
ご購入金額 本州・四国・九州 北海道 沖縄 関東離島
常温便 1~5,999円 690円 1,160円 1,750円 690円
6,000~7,999円 310円 940円 1,310円 310円
8,000円~ 無料 700円 980円 無料
クール便 (冷蔵・冷凍) 1~5,999円 960円 1,430円 2,020円 1,900円
(冷蔵のみ)
6,000~7,999円 580円 1,210円 1,580円 1,900円
(冷蔵のみ)
8,000円~ 270円 970円 1,250円 1,900円
(冷蔵のみ)

・お荷物はヤマト運輸にてお届けいたします。(関東離島クール便を除く)

・常温・冷蔵・冷凍、複数ご注文の場合、品質上問題のないものは、冷蔵、冷凍の商品を優先に同一梱包にさせて頂きます。

・日本国内のみのお届けに限らせて頂いております。海外への発送は行っておりません。

・お届け時間帯をご指定いただけます。

【関東離島の冷蔵便について】
関東離島クール便は「ゆうパック」での発送になるため、代金引換とクロネコ代金後払いはご利用いただけません。また、冷凍商品のお届けは承れませんのでご注意ください。

[対象地域]
伊豆諸島:青ヶ島村、御蔵島村、式根島、利島村
小笠原諸島:小笠原村(父島、母島)

お問い合わせ

0120-26-2002

受付時間 : 月〜土曜日 10:00~17:00

(日曜日、年末年始などの特別休業日を除く)

お問い合わせフォームは24時間受付中です。

会社概要

株式会社プロフーズ

〒703-8282
岡山県岡山市中区平井1161-1

TEL:0120-26-2002
FAX:0120-51-2622