玉子豆腐
卵の優しい甘みと出汁の旨味、あんがマッチした涼やかで上品な味わいの玉子豆腐。
レシピ番号:food_0094
材料(6人分) | |
卵 | 4個 |
---|---|
A 水 | 200ml |
A 《光浦醸造》まほうだし | 大さじ1 |
A 《角谷文治郎商店》三河みりん | 小さじ1 |
A 醤油 | 小さじ1/2 |
[ 小えびのあん ] | |
枝豆 | 適量(茹でて鞘から出す。) |
小えび | 12~15尾(下処理をする。) |
B おろししょうが | 小さじ1/2 |
B だし汁(まほうだし30ml+水300ml) | 330ml |
B うす口醤油 | 小さじ1 |
B みりん | 小さじ1/2 |
水溶き片栗粉(水 大さじ1+片栗粉 大さじ1) | 少量 |
使用する小道具
- 計量スプーン
- デザート寒天流器(小) 6ヶ取
- 《カンダ》燕舞 杉中華ミニセイロ 蓋 24cm
- 《カンダ》燕舞 杉中華ミニセイロ 身 24cm
- ボウル
- 菜箸
- 茶漉し
- 鍋
- 割り箸
- 竹串
- お玉またはレードル
手順
1)ボウルに卵を割り入れ、泡立てないように溶きほぐし、Aの材料を加えて混ぜ合わせ、こし器で漉す。 |
---|
2)流し缶を水でさっと濡らし、1)を流し入れる。 水を沸騰させ、蒸気の上がった鍋にせいろをセットし、さいろに割り箸を2本置き、その上に流し缶を置く。 強中火で2分、弱火にして18分程度蒸す。 |
3)2)に竹串を刺し、卵液がつかなければ、流し缶のまま冷蔵庫で冷やす。 |
4)鍋にBの材料を入れ、煮立ったら小えびを入れ、色が変わったら枝豆も入れる。 再度煮立ったら、水溶き片栗粉を回し入れとろみをつける。 |
5)器に玉子豆腐を入れ、4)のあんをかける。 |