<竹本油脂>
製菓用太白胡麻油
厳選したごまを生搾りしたフレッシュオイル。あえて色と香りを抑えることによって、ごま本来の旨味が、素材の美味しさを引き立てます。バターなどの油脂に代わりに、パン・お菓子づくりにお使いいただけます。

ごま油について
一般によく知られているごま油は、特有の色と香りがついていますが、太白胡麻油は色も香りもほどんどありません。これは、太白胡麻油がごまを焙煎せず、生のまま搾っているためです。ごま油は原料のごまを強く焙煎するほど、色も香りも強くなります。

美味しさのひみつ
ごま油の搾油方法には、化学溶剤を用いて効率的に搾油する「抽出法」と、圧力だけで搾る「圧搾製法」があります。マルホン(竹本油脂)のごま油は、昔ながらの「圧搾製法」にこだわり、ごま本来の旨み、雑味のない澄み切った味わいに仕上げています。

お菓子・パンづくりに

おすすめの理由
優れた作業性
液体のため、バターのように常温に戻して柔らかくする必要がありません。また、乳化性にも優れているので、他の材料と混ざりやすく、特にチョコレートとは相性抜群です。
酸化しにくい
ごま油は、セサミンをはじめとした抗酸化成分により酸化しにくく、特に高温加熱に強い油です。焼き上がりが油っぽくなりにくく、冷めてもふわふわ、しっとり感が持続します。
ノンコレステロール
植物油脂のためノンコレステロール。また、乳製品アレルギーに対応したパン・お菓子づくりを楽しむことができます。
クリスマスケーキに
シフォンケーキはもちろん、ジェノワーズ(共立て生地)にもおすすめです。液体油脂のため、生地が冷めても締まりにくく、しっとり柔らか。クリスマスの手作りケーキにいかがでしょうか。
