白神こだま酵母を使ったスイートオレンジブレッド
ふんわりとした生地とオレンジスライスの爽やかな香りと甘さ。サクッとしたシュガーの食感が加わった絶妙バランスのねじりパン。
レシピ番号:bread_0145
所要時間:約3時間、 難易度:★★★☆☆
材料(6個分) | |
《秋田十條化成》白神こだま酵母ドライ | 5g |
---|---|
ぬるま湯 | 15g |
水 | 145g |
A アヴァロン(強力粉) | 250g |
A グラニュー糖 | 20g |
A 塩(ゲランド) | 4g |
A スキムミルク | 10g |
無塩バター | 20g |
《うめはら》オレンジスライスA | 70g |
[ トッピング ] | |
有塩バター | 適量 |
ワッフルシュガー | 適量 |
準備
- 水と無塩バターを常温に戻す。
手順
1)ぬるま湯に白神こだま酵母をふり入れそのまま5分程度置いておく。 時間が経ったら混ぜて溶け残りをなくし、水と混ぜ合わせる。 |
|
---|---|
2)【こねる】 ボウルにAの材料を入れてカードで混ぜる。 1)も加え、粉気がなくなるまで混ぜ合わせる。 台の上に出して約10分こね、生地がまとまり滑らかになったら無塩バターを加えてさらに5~8分、再度生地が滑らかになるまでこねる。 ※こね上がりの目安:生地を引き伸ばしたとき、薄い膜(グルテン膜)ができるまで。 |
|
生地を広げ、オレンジスライスを全体に散らす。 4分割し、重ねて押すを繰り返して練り込む。 |
|
3)【一次発酵】 生地を丸くまとめ、とじ目を下にしてボウルに入れラップをかける。 35℃で約50分、生地が2倍の大きさになるまで発酵させる。 ※発酵の目安:粉をつけた指をさし、指の跡が残る程度(フィンガーテスト)。 |
|
4)【分割・ベンチタイム】 生地を軽く押さてえてガスを抜き、6分割する。 生地をガス抜きめん棒でのばす。 ※生地がべたつく場合は打ち粉(強力粉)を少量付けて作業する。 |
![]() |
3つ折りにして押さえる。 | ![]() |
端から巻いて俵型にする。 | ![]() |
とじ目を下にし、ラップや濡れ布巾をかけて15分ベンチタイムをとる。 ※ベンチタイム:触って傷ついた生地を休ませること。 |
![]() |
5)【成形・二次発酵】 生地を押さえてガスを抜き、めん棒で横9cm×縦14㎝になるようにのばす。 上下を3つ折りにして、とじ目をつまんで閉じる。 90度向きを変えてとじ目を下にし、横6㎝×縦18㎝なるようにのばす。 上側はつながった状態で縦に3本の切り込みを入れる。 |
![]() |
3つ編みをする。 | ![]() ![]() ![]() |
最後は3本まとめて生地の下へ折り込んで留める。 ベーキングペーパーを敷いた天板に並べ35℃で45~55分発酵させる。 |
|
6)【焼成】 湯せんまたはレンジで溶かした有塩バターを刷毛で塗り、ワッフルシュガーをのせる。 200℃に温めたオーブンに入れ、170℃に下げて15~18分焼く。 ※焼き時間・温度はお使いのオーブンによって調節してください。 |