もうすぐやってくるバレンタイン。特別な日だからこそ、ボンボンショコラにシュークリーム、みんなの大好きなお菓子をひとつのお皿に集めたデザートプレートはいかが。得意なお菓子、レシピを見ながら初めて挑戦するお菓子。みんなの喜ぶ顔を想いながら過ぎていく、楽しい時間。

お菓子の準備が整ったら、いよいよ盛り付け。例えば、僕と私、パパとママ。みんな同じじゃつまらない。それぞれのアレンジを楽しみながら完成させる「バレンタインのひとさら」。

[オトナのひとさら]
家で作るのはあきらめていた「カヌレ」もミックス粉を使えば驚くほど簡単。ボンボンショコラはお酒をきかせた大人味。


RECIPE

1
プチシュー
[材料(約40~50個分)]
- 製菓用太白胡麻油・・・50g
- 水・・・100g
- 塩・・1g
- グラニュー糖・・・4g
- スーパーバイオレット(薄力粉)・・・60g
- 溶き卵(全卵)・・・130g~

2
チョコプリン
[材料(IKプリーネ耐熱PC<140ml>6個分)]
- A ミルクチョコレート・・・100g
- A スイートチョコレート・・・20g
- B 牛乳・・・300g
- B 生クリーム36%・・・100g
- B 水あめ・・・20g
- リーフゼラチン(ゴールド)・・・6g
[準備]
- リーフゼラチンを氷水につけてふやかし水気を切る。
[作り方]
- 1)ボールにAを入れ50℃程度の湯せんにあてて溶かす。
- 2)鍋にBを入れ、混ぜながら沸騰直前まで温め、水気を切ったリーフゼラチンを加えてよく溶かす。
- 3)1に2を少しずつ加えて混ぜ合わせ、とろみがつくまで氷水に当てて冷やす。
- 4)カップに注ぎ、冷蔵庫で冷やし固める。
- 5)お好みでホイップクリームやいちご、カカオニブなどをトッピングする。

3
ショコラカヌレ
[材料(スモールカヌレ型18個分)]
※冷蔵庫で生地を寝かせる時間(8時間)と、生地を復温する時間(1時間)が必要です。
[準備]
- Aを合わせてふるう。
- 無塩バターを湯せんにあてて溶かす。
- 型に溶かした無塩バター(分量外)を塗り、キッチンペーパーの上に逆さまにして置き、余分な油を落とす。
[作り方]
- 1)ボールにAを入れ、湯、準備しておいた無塩バター、ラム酒の順に加え、その都度泡立て器でよく混ぜ合わせる。
- 2)1が冷めたらボールにラップをし、冷蔵庫で8時間寝かせる。
- 3)2を冷蔵庫から出して、室温に1時間置き常温に戻す。
- 4)生地を泡立て器で軽く混ぜ、型に均等に流し入れる。
- 5)220℃に温めたオーブンで20分焼き、180℃に下げ30分程度焼く。焼き上がったら型から出して冷ます。
※焼き時間・温度はお使いのオーブンによって調節してください。

4
パルミエ
[材料(約18枚分)]
[準備]
- 冷凍パイシートを室温に5分程度置き、解凍する。
- オーブンを200℃に温める。
[作り方]
- 1)作業台の上に解凍した生地(パイシート)をのせ、めん棒で20cm×20cmに伸ばす。
- 2)生地に霧吹きをし、グラニュー糖をまんべんなくふりかける(裏面も同様)。
- 3)生地の両端から中央に向かって、片側三つ折りになるよう、それぞれ2回ずつ折る。
- 4)さらに中央で二つ折りにし、麺棒などで軽く押さえ生地をしっかりと密着させる。
- 5)生地をラップで包み、冷凍庫で30分程度冷やす。
- 6)1cm幅にカットし、生地の表面にグラニュー糖をまぶす。
- 7)オーブンシートを敷いた天板にカットした面を上にして、間隔を空けて並べる。
- 8)200℃に温めたオーブンで5分焼き、一旦オーブンから出してヘラやナイフなどを使ってハート形に整える。オーブンに戻してさらに18~20分焼く。
- 9)粗熱が取れるまで、天板の上で冷ます。

5
子どものボンボンショコラ
[材料(9個分)]
- トリフシェル ミルク・・・9個
- ミルクチョコレート・・・60g
- 生クリーム36%・・・30g
- コーティングチョコレート ミルク・・・約100g
[作り方]
- 1)ボールにミルクチョコレートを入れ、50℃程度の湯せんにあてて溶かす。
- 2)鍋に生クリームを入れ、中火にかけて沸騰直前まで温める。
- 3)1に2を入れ、ゆっくりと混ぜ合わせて乳化させる。
- 4)冷水に当てて、粗熱が取れたら絞り袋に入れ、トリフシェルに絞り冷蔵庫で冷やし固める。
- 5)ボールにコーティングチョコレートを入れ、50℃程度の湯せんにあてて溶かす。
- 6)4を5にくぐらせ、固まったらお好みでデコレーションする。

6
パートドフリュイ・フランボワーズ
[材料(家庭用玉子ドーフ型小1台分)]
- フランボワーズピューレ・・・100g
- A グラニュー糖・・・20g
- A ハードゼリー用ペクチン・・・5g
- B トレハ・・・20g
- B 水あめ・・・20g
- B グラニュー糖・・・80g
- C クエン酸・・・2g
- C 水・・・2g
[準備]
- Aを合わせてよく混ぜる。
- Cを合わせてよく混ぜる。
[作り方]
- 1)鍋にフランボワーズピューレを入れ沸騰直前まで温め、準備しておいた Aを入れて混ぜる。
- 2)1にBを加えて溶かし、104℃まで加熱する。
- 3)火からおろし、準備しておいたCを加えて混ぜ、型に流す。
- 4)指で押さえて弾力があれば、粗熱が取れる前に、グラニュー糖(分量外)を広げたバットに移し、全体にグラニュー糖をまぶす。

7
型抜きチョコレート
[材料]
- お好みのクーベルチュールチョコレート・・・適量
[作り方]
- 1)チョコレートをテンパリングする。
※テンパリングが難しい場合は、クーベルチュールチョコレートにコーティングチョコレートを混ぜ、湯せんにあてて溶かしてください。 - 2)1を、スプーンまたはコルネを使って型に流す。
- 3)固まったら型を左右に引っ張り、底を押し上げるようにして外す。

8
パンケーキ
[材料]
- 〈木田製粉〉北海道パンケーキミックス・・・1袋
- A 卵・・・1個
- A 牛乳・・・90cc
- A サラダ油・・・小さじ1
- 〈モナン〉ラティストココア・ソース・・・適量
[作り方]
- 1)ボールにAの材料を入れてよく混ぜ、パンケーキミックスを加えさっくりと混ぜ合わせる。
- 2)熱したフライパンを濡れ布巾の上に置き少し冷ます。生地を丸く流し入れ、弱火で焼き、表面がふつふつとしてきたら裏返して2~3分焼く。
- 3)焼き上がったパンケーキにココア・ソースで顔を描く。
パンケーキ
[材料]
- 〈木田製粉〉北海道パンケーキミックス・・・1袋
- A 卵・・・1個
- A 牛乳・・・90cc
- A サラダ油・・・小さじ1
- 〈モナン〉ラティストココア・ソース・・・適量
[作り方]
- 1)ボールにAの材料を入れてよく混ぜ、パンケーキミックスを加えさっくりと混ぜ合わせる。
- 2)熱したフライパンを濡れ布巾の上に置き少し冷ます。生地を丸く流し入れ、弱火で焼き、表面がふつふつとしてきたら裏返して2~3分焼く。
- 3)焼き上がったパンケーキにココア・ソースで顔を描く。