海藻から抽出精製された多糖類を主原料とした「パールアガー8」。ふやかす必要がなく、手軽にゼリーやプリンが作れるとあって人気の凝固剤です。だんだんと暑くなるこの季節、「パールアガー8」で涼しげなデザート作りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

「パールアガー8」の使い方
出来上がり全体量の1.5%~3%を目安にご使用ください。そのまま加えるとダマになりやすいので、あらかじめ砂糖とよく混ぜ合わせておきます。液体に加える時は、少しずつ加え、沸騰手前の80℃くらいまで加熱してしっかりと溶かしましょう。
夏のデザートにぴったり
ゼラチンや寒天と比べて透明感が高く、常温でも溶けない「パールアガー8」は、夏のデザートにぴったり。持ち運びしても型崩れすることなく安心です。
使用上の注意
- ・酸味の強いものをたくさん加えたり、酸味のある果汁中で加熱すると固まらなくなることがあります。レモンなどの果汁は火から下して加えてください。
- ・酵素のあるフルーツ(マンゴー、キウイ等)は、ゼリーをやわらかくします。フルーツは沸騰させてから使用してください。
- ・泡立てた生クリームやメレンゲと合わせることができないため、ムースは作ることができません。
- ・ヨーグルトや乳酸菌飲料を使用すると、相性が悪く分離してうまく固まりません。
パールアガー8を使ったおすすめレシピ
■コーヒーゼリー
人気のリキッドコーヒー、ホーマーのアイスコーヒーを使った本格コーヒーゼリー。

【材料】
- A パールアガー8 14g
- A 製菓用グラニュー糖 50g
- アイスコーヒー(無糖) 500ml
- 生クリーム お好みで
【準備】
- ・Aの材料を混ぜ合わせておく。
【作り方】
- 1)鍋にアイスコーヒーを入れ、Aの材料を徐々に加える。
- 2)火にかけ、沸騰直前(80℃くらい)まで加熱する。
- 3)器に流して冷蔵庫で冷やし固める。
- 3)お好みで軽くホイップした生クリームを添える。
■エビと野菜のコンソメジュレ
涼しげな前菜料理も、パールアガーを使えば簡単に作ることができます。

【材料】
- パールアガー8 10g
- コンソメスープ 500ml
- エビ(ボイルしたもの)適量
- お好みの野菜 適量
【作り方】
- 1)鍋にコンソメスープを入れ、かき混ぜながらパールアガー8を徐々に加える。
- 2)火にかけ、沸騰直前(80℃くらい)まで加熱する。
- 3)適当な大きさの型に2を流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
- 4)食べる直前に、3と用意していたエビと野菜を一緒に盛り付ける。